2016年1月30日

掃除刈り

10月も終わりに近くなると元気な牧草も伸びなくなって冬支度の季節である。冬将軍の到来の前に牧草地は掃除刈りなる作業がある。牛が食い残したまずい草を刈り払って来春の牧草の生育の助けをする作業だ。

放牧をしている草地は牛が美味しい草だけを食べるので、イグサのような雑草が繁茂する。だから最低年1回の掃除刈りは欠かせない作業なのだ。
ところが見浦牧場は山の中、総面積25ヘクタール近い草地も山の中あり、水田の転作もあり、小は5アールの小区画から4ヘクタールの斜面まで条件は千差万別、日本の山岳農業の欠点をすべてが揃っている。おまけに草地には毎年牛糞の堆肥を散布する。その肥料を狙って周辺の木々の生長の早いこと。伐採して調べると草地が肥沃になるにつれて年輪の間隔も2倍3倍と増加している。おまけに伸びるためには日光が必要とばかり、草地に張り出してくる。何と30センチを越す大木まで幹を曲げて伸びるのだから、凶暴である。

牧草の成長期は収穫に追われて気付かなかった周囲の変遷も、掃除刈りの時は思い知らされるのだ。もともとこの地帯は雨量が多い上に西日本でも比較的温暖と来る。臥竜山には一部原生林が現存するほど樹木の生育は旺盛なところだ。そこへ牧草地を開いて牛の糞尿を投入したから、樹木の生育が倍増してしまった。ここ20年の年輪を見ると、それ以前の倍以上の速さで成長している。専門家に聞くと、樹高の高さだけ根が伸びて、草地に散布した肥料を吸収するのだと。伐採して樹木の草地への侵入阻止を図るのだが自然の力には及ばない。

10月26日、草地の掃除刈がほぼ終了した。後は3番草が1ヘクタール弱、気候も冬に向かってまっしぐらである。

2015.10.26 見浦 哲弥

0 件のコメント:

コメントを投稿

人気の記事